W不倫と慰謝料の注意点の中編
公開
初めまして、行政書士の辻 雅清と申します。
2010年に開業以来、下記業務について力を入れております。
・離婚協議書作成(全国対応)
・離婚公正証書の代理作成(全国対応)
このページでは配偶者がW不倫をした場合の慰謝料請求の注意点を3回にわけてお伝えします。
このページは中編となりますので前編、後編もご確認下さい。
・W不倫と慰謝料の注意点(前編)‐慰謝料請求は誰にできる?
・W不倫と慰謝料の注意点(後編)‐養育費支払に影響が出るケース
【目次】
○ 物語の登場人物
○ 養育費と慰謝料支払合意までの過程
○ 支払者の手取りを考える時の注意点
○ 離婚チェックシートの回答から始めませんか?
このページはW不倫の慰謝料の注意点に特化した内容なので、
離婚慰謝料の相場や請求できる条件などについては掲載していません。
離婚慰謝料の相場などについて詳しく知りたいという方は、
不倫・浮気を原因とする離婚の慰謝料請求‐相場や請求できる条件をご覧下さい。
物語の登場人物
・加藤夫妻(一郎とA子)
・藤田夫妻(二郎とB子)
※ 物語はフィクションです。
協議離婚の原因が配偶者(一郎)の不貞行為(不倫)で、その不倫相手(B子)も婚姻している場合(W不倫)の慰謝料請求についてお伝えします。
加藤一郎とB子がW不倫をしている事実を知ったA子は、
様々な葛藤(子どもの将来など)を経て、離婚する決意をしました。
また一郎もB子とのW不倫を認め、A子の離婚希望を受入れることにしました。
A子は離婚を決意したことで気持ちの切替ができました。
そして一郎との離婚協議(養育費や慰謝料など)も満足できる条件で合意できました。
養育費と慰謝料支払合意までの過程
・子どもは1人(3歳)
・親権者は母親であるA子
・婚姻中、A子は専業主婦
・一郎の給料手取りは月25万円
先ず養育費は家庭裁判所の養育費算定表を参考にしました。
そして毎月4万円を20歳まで支払う。という支払条件で合意しました。
なお、毎月4万円とは別に賞与払いはナシとなりました。
養育費算定表の詳細は下記ページをご覧下さい。
・養育費の相場はいくらか知りたい‐年収別早見表や決め方を紹介
次に慰謝料は少しでも多くほしい。とA子は考えましたが、
離婚後の一郎の収入と支出を考慮して現実的な支払条件(6万円×30回払い)で合意しました。
離婚後の一郎の毎月の支払額は10万円(養育費+慰謝料)となります。
手取り25万円から引いても15万円は手元に残るので、一郎も支払ができると考えました。
このように双方が円満に離婚条件の合意ができました。
そして公証役場で未払い対策として効果的な離婚公正証書を作成し、離婚届を提出しました。
離婚公正証書の詳細は下記ページをご覧下さい。
・ゼロから始める離婚公正証書の作り方‐全国対応
最後に一郎はW不倫をしたことを反省していたので、A子に謝罪をした上で養育費と慰謝料は必ず払う。と伝えました。
またA子はW不倫をしたことは許せないけど、子どものためにも頑張ってほしい。と一郎に伝えしました。
今回、離婚協議は順調に進んだように見えますが、離婚後のある出来事がきっかけで一郎とA子は考えが甘かったと気付くことになりました。
後編に続きます。
支払者の手取りを考える時の注意点
今回、一郎とA子は現在(離婚前)の手取りで養育費や慰謝料支払の協議をしました。
離婚後、A子は一郎の扶養から抜けることになります。
つまり一郎の手取りは25万円より少なくなるので離婚協議の場ではこの点を忘れないでほしいです。
今回、一郎とA子にはこの視点が欠けていました。
なお、離婚後の手取りを計算することが難しい場合、一郎の未婚の同期に相談するとイメージが湧きやすいです。
また勤務先から何か特別な手当があった場合、離婚に伴いなくなるかもしれないのでご注意下さい。
【参考情報】
・自分で不倫相手に慰謝料請求出来る?
・不倫相手と慰謝料の合意が出来た時にすること
・養育費ってどんなもの?
・養育費の支払率を上げる方法
・離婚届で気をつけること‐親権、養育費のチェック欄、証人欄など
離婚チェックシートの回答から始めませんか?
何度も内容のアップデートを繰返しています。
つまり開業以来の経験を多数反映したものとなっています。
開業した頃、離婚協議書などの作成相談を受けた際、
以下のような悩みを持つ方が多く良案はないか?と考えていました。
・何から始めたらいいかわからない。
・書き漏れがないように効率良く進めたい。
・しっかりした離婚協議書や離婚公正証書を作りたい。
そして自分の考えを整理できる○×形式のチェックシートがあれば、
効率良く進められるし、こういった悩みを解決できるのではと考えました。
こういった経緯があり離婚チェックシートを作りました。
離婚チェックシートとは?
1.計13ページ63項目を掲載
2.離婚協議書などに決めることを掲載
3.自分で財産分与などの情報を集めなくていい
離婚協議書や離婚公正証書作成のご依頼を頂いた場合、
離婚チェックシートの送付と内容説明(90分)から始めます。
養育費、面会交流、慰謝料、財産分与、年金分割などを掲載しています。
20代~40代のご依頼者様が多いので養育費と面会交流の情報が多いです。
なお、3年位前からは世代を問わずご依頼を頂いております。
世代に応じてテーマになる離婚条件(退職金など)は異なりますが全て対応できます。
具体的には以下のような形で掲載しています。
・慰謝料の支払方法はどうしますか?(選択肢は3つ)
・養育費はいつまで払いますか?(選択肢は5つ)
このように自分の考えを整理しやすいように掲載しているので、
自分で慰謝料の情報を集める必要はなく効率良く離婚の協議を進めれます。
注1)離婚チェックシートのみの販売はしておりません。
注2)弁護士法の規定により相手方との交渉はお引受できません。
離婚チェックシートに回答後、じっくりと打合せを行い、
ご夫婦の意向に沿った質量共に充実した離婚協議書などを作成します。
詳細は離婚チェックシートとはをご覧下さい。
【慰謝料 2024/12/15】