離婚に伴う子供の戸籍と姓について
離婚に伴う子供の戸籍と姓について、具体例を用いて解説します。
親権者(父親又は母親)の戸籍と姓はこちらをご覧下さい。
【結婚時の戸籍と姓】
父 田中 一郎(筆頭者)
母 田中 花子
子 田中 麻里
花子は結婚を機に、一郎の姓(田中)を名乗ることにし、
夫婦共に両親の戸籍から抜けて、一郎を筆頭者とする新しい戸籍を作りました。
麻里は出生後、当然に両親の戸籍に入ることになります。
【離婚後の子の戸籍】
父 田中 一郎(筆頭者)
子 田中 麻里
一郎と花子の離婚が成立(麻里の親権者は花子)した結果、
花子は結婚時の戸籍から抜け、花子を筆頭者とする新しい戸籍を作りました。
親権者である花子が一郎の戸籍から抜けても、麻里は一郎の戸籍に残ります。
【離婚後の親権者の戸籍】
母 田中 花子(筆頭者)
離婚後、親権者である花子の戸籍に、麻里は自動的に入らないので、
一郎の戸籍から抜いて、花子の戸籍に入れるという手続きが必要となります。
【子の姓の手続きと戸籍の移動】
① 家庭裁判所に子の氏の変更許可申立書を提出
② 家庭裁判所で申立の許可を受ける
③ 役所に②許可書と入籍届を提出
離婚後、花子は麻里を自身の戸籍に入れる為、
子の住所地を管轄する①家庭裁判所に申立を行う必要があります。
申立書は家庭裁判所やインターネットからダウンロードが出来ます。
必要書類(戸籍謄本など)や費用(印紙代など)については、家裁に確認をして下さい。
【手続き後の親権者の戸籍】
母 田中 花子(筆頭者)
子 田中 麻里
家裁と役所の手続きを終えると、
麻里は一郎の戸籍から抜けて、花子の戸籍に入ります。
このように離婚した後にしか出来ない手続きもあるため、
協議離婚の成立=全てが終わりではなく、あくまでも通過点と言えます。
2016-10-28に公開したコラムですが、
一部修正を行い、に再度公開しました。
【関連記事】
◇ 協議離婚の成立条件
◇ 離婚届で気を付けること
◇ 協議離婚の失敗例(離婚慰謝料支払の合意編)‐事例1
◇ 協議離婚の失敗例(事例2)
◇ 離婚後の生活を考える
協議離婚についてはこちらのページもご覧下さい。 → 5分で分かる協議離婚
当事務所では離婚協議書・離婚公正証書作成を通じて、
離婚問題で悩んでいる皆様の疑問や不安を解決させて頂きます。 → 初回無料相談
離婚コラムのカテゴリーページはこちらです。